注目の投稿

廃墟の落書き

怖いコピペとして、以下のものがある。 俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町には廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートで出来ていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボロだったから、 地元の人間でも、あまりこの場所に近づくことはなかったらしい。 ある日、俺は友人と肝試しをすることになって、この廃墟に行くことにした。 まだ昼ぐらいだったから、建物の2階まで上がって建物を探索した。 そしたら並んでいる扉のひとつに、文字が書いてあるものがあった。 友人と近づいて確認してみると、扉の前に「わたしは このさきの へやに いるよ」と書いてあった。 俺と友人は扉を開けて中に入り、先に進むことにした。 歩いていくと分かれ道に突き当たって、壁に「わたしは ひだりに いるよ」と書いてあった。 少し怖かったけれど、俺と友人はそのままひだりに進むことした。 すると両側に部屋があるところに突き当たって、壁に「あたまは ひだり からだは みぎ」 と書いてあった。 友人はこれを見た瞬間に、半狂乱になって逃げ出した。 でも俺はその場所にとどまって、勇気を出してみぎの部屋に行くことにした。 部屋に入り進んでいくと、突き当たりの壁に「わたしの からだは このしたにいるよ」 と書いてあった。 下を見ると、「ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」。 俺は急いで、その部屋の窓から飛び降りて逃げた。 それからはもう、その場所には近づいていない。 自分はこのコピペを、単に廃墟に怖い落書きがあったという話だと思っていた。 しかし検索してみると、このコピペを「意味が分かると怖い話」(以下「意味怖」)として紹介しているページが多くある。 その「意味」とは、「最後の『ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね』は落書きではなく声である(この文のみ「書いてあった」と書かれていないため)」というものだ。 というわけで今回は、このコピペの起源と、本当に「意味怖」なのかを調べてみた。

ウルトラマン主題歌

ウルトラマンの主題歌を聞くうちに、それぞれの曲に共通点があるのではないかと思えてきた。

ということで今回は、それぞれの曲に頻出する単語を調べ、そこから何らかの傾向を探ってみた。

なお、「ウルトラマン」またはウルトラマンの個人名は、ほとんどの歌に入っているものなので、数に入れていない。

また、砕けた言葉遣いは正式な言い方に直したうえで判定している。

基本的に読みではなく字をもとにカウントしているのでご了承のこと。



結果



上の表は、出現率30%以上で、かつ10位にランクインした単語を示している。

補助動詞や補助形容詞、また形式形容詞は含めていない。

名詞

「勇気」「愛」というヒーローものらしい単語がそれぞれ1位と2位。

また、「明日」「未来」という未来を指す単語もランクインした。

「光」が上位なのは、ウルトラマンがしばしば「光の戦士」と呼ばれるからだろう。

宇宙が関係する話も多いためか、「地球」「銀河」「星」も上位にランクインした。

動詞

「信じる」や「守る」といったポジティブな単語がランクインした一方、「戦う・闘う」という力強い単語もランクイン。


形容詞

「強い」という単語が頻出していた。

ヒーローにはやはり「強い」存在であってほしい、ということだろうか。

代名詞

ヒーローものでかつ男児向けということもあってか、「僕」「君」という、礼儀正しい感じの男性一人称・二人称がランクインした。

総合

一番頻出する単語が「誰」だとは正直思わなかった。

「誰も」「誰かに」「誰だって」など、いろんな使い方ができる便利な単語だからかもしれない。


以上の結果が出たが、時代の変化とともに歌詞に違いが出てきた可能性もある。

というわけで、各世代ごとに集計してみた。


世代ごとの変化



昭和、平成、ニュージェネレーションズ(以下ニュージェネ)のいずれかで、出現率30%以上かつトップテン入りしている単語を調べた。

なお、昭和は初代~80まで、平成はグレートからメビウスまで、ニュージェネはギンガ~タイガまでを指す。

名詞

  • 昭和:「敵」「嵐」など、戦いを想像させるような言葉が多い

  • 平成:ポジティブな単語が多いが、「地球」「世界」「平和」などのグローバルな単語はある

  • ニュージェネ:ポジティブワードは多いが、グローバルな単語があまり使われなくなる

どの世代でも使われている単語は「勇気」なのだが、昭和では使用率が30%と低い。

平成やニュージェネでの使用率が高いため、総合順位が1位になったようだ。

昭和と平成以降で違いがあるのは、戦闘をイメージさせる主題歌を作っていたのが、理想を謳う主題歌を採用するようになったため、と読み取れる。

また、平成では「世界平和」のような大規模な理想を語っていたのに対し、ニュージェネはより身近な理想をテーマにしているということかもしれない。

ニュージェネで「手」や「胸」といった身体の単語が入っているのも、身近なことをテーマにしている歌詞だからだろうか。

「絆」が入っているのは、東日本大震災で「絆」が強調されたからかもしれない。

動詞

  • 昭和:「戦う」「輝く」「燃える」「来る」「呼ぶ」などが多く使われている

  • 平成:「信じる」「超える」が多い

  • ニュージェネ:「信じる」「超える」のほか、「諦める(歌詞中では否定形)」「つなぐ」が多く使用されている。また、「戦う」が再ランクイン。

どの世代でも使われていた単語は、「守る」だった。

総合順位では「信じる」が上位なのは、平成・ニュージェネでの使用率が高いためだったとわかる。

昭和で多く使われている「輝く」は、ウルトラマンは光の戦士であるから納得のいく結果であるし、「燃える」も昭和主題歌には戦闘描写があるため入りやすい、と考えられる。

しかし、「来る」「呼ぶ」に関しては原因が思いつかなかったので、使われ方を調べてみた。
ウルトラマンエースタロウレオ(前期)レオ(後期)80(前期)80(後期)グレート
来るウルトラマン-ウルトラマン地球の最後ウルトラマンウルトラマン何か(怖いもの)ウルトラマン
呼ぶ-嵐・光--ウルトラマン-ウルトラマン-
来る・呼ぶものは、そのほとんどがウルトラマンか災害だった。

昭和の主題歌は戦闘をイメージさせるものが多いのではないか、という仮説を立てたが、
歌詞中で戦闘を描写する関係で、ウルトラマンか災害が起こる必要があったのかもしれない。


「ニュージェネ」で「戦う」の使用率が再び上昇した理由も想像がつかなかったので、調べてみた。
エース、タロウ、レオ(後期)ギンガ、エックス、オーブ、ルーブ
戦うその前に敵が来る・いると述べている誰と戦うのか書いていない

使われ方を調べてみると、昭和では戦闘描写があるため、「実際に敵と『戦って』いる」ような印象になるが、
ニュージェネだと戦闘描写がないので、「自分と『戦う』」「困難と『闘う』」というイメージになっていた。

戦闘シーンがないため、「戦う」を使っても荒々しい印象にならないことが、「戦う」がかえって使われやすくなった原因かもしれない。

形容詞

  • 昭和:「遠い」がよく使われていた
  • 平成・ニュージェネ:「強い」という単語がランクイン

平成・ニュージェネで「強い」が入っていたので、、使われ方を調べてみたが、「戦闘力がある」という意味で使っているのはグレートぐらいであった。

実際に戦う描写のある昭和では「強い」がほとんど使われていないのが意外である。

代名詞

  • 昭和・平成:「僕」が多い
  • ニュージェネ:「君」が多い
「僕」と「君」の使い方を調べてみた。
※分類は筆者の主観によるものなので、正確ではない可能性があります。

マンセブンエース80
(後期)
グレートティガコスモスネクサス
(前期)
ネクサス
(後期)
マックスメビウスエックスジードルーブ
地球人地球人地球人地球人地球人主人公主人公地球人地球人ウルトラマン主人公主人公

帰ってきたレオ(後期)80
(前期)
グレートコスモスネクサス(前期)マックスギンガギンガSエックスオーブルーブタイガ
地球人ウルトラマン視聴者ウルトラマン視聴者視聴者ウルトラマン??主人公ウルトラマン?ウルトラマン

「僕」は基本的に、視聴者と同じ「地球人」であるか、おそらくは「主人公」と思われる人物であると分かった。

一方、「僕」と比べると「君」は、いろんな使われ方をしているようだ。


この結果から、「僕」がニュージェネになって使われにくくなった理由を考えてみる。

「僕」は「地球人」「主人公」と、基本的に誰視点なのかがはっきりしていることが多い。

つまり、ニュージェネになってからは、誰視点なのかわかりにくい曲を主題歌に使うようになったため、「僕」の入っている曲が少なくなったのかもしれない。

「君」が増えた理由はわからないが、「君」が正体不明でも、「僕」と違って歌として不自然にはならないため、使いやすかったのかもしれない。

歌の長さと単語の重複

昭和で一番使われている単語の使用率は60%なのに対し、平成は73%、ニュージェネでは100%になっている。

すなわち、時代を下るにつれて同じ単語を使いがちになっているということになる。


しかしこれは、歌自体が長くなっているため、使用する単語に被りが出てしまうということかもしれない。

というわけで、グラフにしてみた。


「1曲で使われる単語数」(=曲の長さ) は右肩上がりなのに対し、「1回でも使われた単語数」(=単語の多様さ)は平成とニュージェネでほぼ変化がない。

また、「1単語の使用率」(=単語の重複率)は昭和と平成ではほぼ同じである。

つまり、以下のことが分かる。
  • 昭和→平成:曲が長くなったが、単語の被りは少ない
  • 平成→ニュージェネ:曲の長さはあまり変わらないが、単語の被りが増えている


これは、曲が長くなったから同じ単語を使いやすくなった、という仮説が外れていることを示している。

まあ、平成とニュージェネで作品数が違うので、こちらの結論も間違っている可能性はあるが。

まとめ


  • 名詞
    • どの世代でも多く使われる名詞は「勇気」

    • 昭和で特に多く使われた名詞は、戦いを意識させるもの

    • 平成で特に多く使われた名詞は、ポジティブな単語とグローバルな単語である

    • ニュージェネで特に多く使われた名詞はポジティブな単語であり、平成で使われていたグローバルな単語があまり使われなくなる

  • 動詞
    • どの世代でも多く使われる動詞は、「守る」

    • 昭和で特に多く使われた動詞は「来る」「呼ぶ」
      →歌詞中で戦闘を描写する関係で、ウルトラマンか災害が「来る」「呼ぶ」必要があった?

    • 昭和・ニュージェネで共通してよく使われた動詞は「戦う」
      →昭和と違い、ニュージェネでは歌詞中で戦闘描写がないので、精神的な意味の「戦う」だと思われる

  • 形容詞
    • 平成・ニュージェネで特に多く使われた形容詞は「強い」

  • 代名詞
    • 昭和・平成では「僕」>「君」だったが、ニュージェネでは「僕」<「君」になっていた
      • 「僕」を使う場合は、「僕」が誰なのか明示する必要がある
      • 「君」を使う場合はその必要がない
        →誰が誰に向けたわかりにくい曲を主題歌に使うようになった?

  • 歌の長さと単語の重複
    • 昭和→平成:歌が長くなっただけで、単語の重複率はあまり変わらない

    • 平成→ニュージェネ:歌の長さはあまり変わらないが、単語の重複率が上昇
      ⇒ニュージェネは同じ単語を使いがち?


ウルトラ主題歌リスト

※作詞. 作曲. 編曲. 曲名. 歌手の順で表記(作曲者と編曲者が同一の場合、後者は省略)

  1. 東京一. 宮内國郎. 「ウルトラマンの歌」. みすず児童合唱団, コーロ・ステルラ
  2. 東京一. 冬木透. 「ウルトラセブンの歌」. みすず児童合唱団, ジ・エコーズ
  3. 東京一. すぎやまこういち. 「帰ってきたウルトラマン」. 団次郎, みすず児童合唱団
  4. 東京一. 葵まさひこ. 「ウルトラマンエース」. ハニー・ナイツ, 少年少女合唱団みずうみ
  5. 阿久悠. 川口真. 「ウルトラマンタロウ」. 武村太郎, 少年少女合唱団みずうみ
  6. 阿久悠. 川口真. 「ウルトラマンレオ」. 真夏竜, 少年少女合唱団みずうみ
  7. 阿久悠. 川口真. 「戦え!ウルトラマンレオ」. ヒデ夕樹, 少年少女合唱団みずうみ
  8. 阿久悠. 宮内國郎. 「ザ・ウルトラマン」. ささきいさお, コロムビアゆりかご会
  9. 山上路夫. 木村昇. 「ウルトラマン80」. TALIZMAN
  10. 山上路夫. 木村昇. 「がんばれウルトラマン80」. TALIZMAN
  11. 山川啓介. 風戸慎介. 「ぼくらのグレート」. 京本政樹, 森の木児童合唱団
  12. 松井五郎. 鈴木キサブロー. 矢野立美. 「ウルトラマンパワード」. 前田達也
  13. 鈴木計見. JENNIFER BATTEN, ALBERTO EMILIO CONTINI, GIANCARLO PASQUINI. 米光亮. 「TAKE ME HIGHER」. 前田達也, 石原慎一, 風雅なおと
  14. 松井五郎. 鈴木キサブロー. 矢野立美. 「ウルトラマンダイナ」. 前田達也
  15. 唐珍化. 松原みき. 大門一也. 「ウルトラマンガイア!」. 田中昌之&大門一也
  16. 松井五郎. 鈴木キサブロー. 矢野立美. 「ウルトラマンネオス」, 前田達也
  17. 松井五郎. KATSUMI. 小西貴雄. 「Sprit」. Project DMM
  18. Akihito Tokunaga. Akihito Tokunaga. 「英雄」. doa
  19. Daiki Yoshimoto. Akihito Tokunaga. 「青い果実」. doa
  20. 及川眠子. 高梨康治. 「ウルトラマンマックス」. TEAM DASH with Project DMM
  21. 松井五郎. 鈴木キサブロー. 京田誠一. 「ウルトラマンメビウス」. Project DMM with ウルトラ防衛隊
  22. 高見沢俊彦. 高見沢俊彦. 高見沢俊彦 with 本田優一郎. 「Legend of Galaxy ~銀河の覇者」. Takamiy with 宮野真守
  23. 高見沢俊彦. 高見沢俊彦. 「英雄の詩」. THE ALFEE
  24. おちまさと. 小西貴雄. 「ウルトラマンX」.ボイジャー feat. Project DMM
  25. 高見沢俊彦. 高見沢俊彦. 高見沢俊彦 with 本田優一郎. 「オーブの祈り」. ボイジャー
  26. 六ツ見純代. 川井憲次. 「GEEDの証」.朝倉リク with ボイジャー
  27. 園田健太郎. 園田健太郎・伊藤翼. 「Hands」. オーイシマサヨシ
  28. 寺島拓篤.渡部チェル.「Buddy, steady, go!」.寺島拓篤


出典

1-9, 12-17, 20-22

『最新 ウルトラマン主題歌ベスト』CD(2013) 歌詞カード

10,  11, 18, 19, 23

「歌詞検索サービス 歌ネット」<https://www.uta-net.com/>

24, 25

『ウルトラマンオーブ』CD(2016) 歌詞カード

26

『ウルトラマンジード』CD(2017) 歌詞カード

27

『「ウルトラマンR/B(ルーブ)」主題歌 Hands』CD(2018) 歌詞カード

28

『Buddy steady, go!』CD(2019) 歌詞カード



ジード追加、および全体的な修正(2018.8.14)

ルーブ追加、および考察の修正など(2019.5.6)

タイガのデータ追加、および全体的に書き直し+「単語の重複率」追加。
また、ルーブのCDタイトルを修正。
タイガの映画を見に行きたいが、いまだためらってしまう。
(2020.9.21)

コメント

このブログの人気の投稿

日本を怒らせる方法コピペ

エルマ族のケムチャ

猫虐待コピペ