注目の投稿

廃墟の落書き

怖いコピペとして、以下のものがある。 俺が小学生の頃の話。 俺が住んでいた町には廃墟があった。 2階建てのアパートみたいな建物で、壁がコンクリートで出来ていた。 ガラスがほとんど割れていて、壁も汚れてボロボロだったから、 地元の人間でも、あまりこの場所に近づくことはなかったらしい。 ある日、俺は友人と肝試しをすることになって、この廃墟に行くことにした。 まだ昼ぐらいだったから、建物の2階まで上がって建物を探索した。 そしたら並んでいる扉のひとつに、文字が書いてあるものがあった。 友人と近づいて確認してみると、扉の前に「わたしは このさきの へやに いるよ」と書いてあった。 俺と友人は扉を開けて中に入り、先に進むことにした。 歩いていくと分かれ道に突き当たって、壁に「わたしは ひだりに いるよ」と書いてあった。 少し怖かったけれど、俺と友人はそのままひだりに進むことした。 すると両側に部屋があるところに突き当たって、壁に「あたまは ひだり からだは みぎ」 と書いてあった。 友人はこれを見た瞬間に、半狂乱になって逃げ出した。 でも俺はその場所にとどまって、勇気を出してみぎの部屋に行くことにした。 部屋に入り進んでいくと、突き当たりの壁に「わたしの からだは このしたにいるよ」 と書いてあった。 下を見ると、「ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね」。 俺は急いで、その部屋の窓から飛び降りて逃げた。 それからはもう、その場所には近づいていない。 自分はこのコピペを、単に廃墟に怖い落書きがあったという話だと思っていた。 しかし検索してみると、このコピペを「意味が分かると怖い話」(以下「意味怖」)として紹介しているページが多くある。 その「意味」とは、「最後の『ひだりの へやから わたしの あたまが きてるよ うしろ みないでね』は落書きではなく声である(この文のみ「書いてあった」と書かれていないため)」というものだ。 というわけで今回は、このコピペの起源と、本当に「意味怖」なのかを調べてみた。

マヌルネコ

マヌルネコというのは、ロシアなどが原産のネコ科の動物である。

このネコをネットで知ったときは、こんなに可愛らしい野生動物がいるのかと感動したものである。

さて、このネコの画像にこんなものがある。


いわゆる変顔のマヌルネコの写真だ。

どうやったらこんな顔をするのかと疑問に思ったので、今回はこの画像の出どころを調べた。




TinEye Reverse Image searchでこの画像を検索すると、様々なサイズの画像がヒットする。

そのなかから、右下にサインのある写真を見つけた(上記)。

左右反転してみると、"©Richard Steel 2006"の字が読み取れる。

同名の有名人がいたので、「Richard Steel photo」で検索してみると、Richard Steel氏のブログ、Wildlife Photographic Journalsがヒット。

このサイトをマヌルネコの英語名"Pallas's cat"で検索してみると、下記ページがヒットした。
Just for Change


このブログを見る限り、どうやら変顔はコラージュだったようだ。

TinEyeでの検索結果からすると、このコラ画像は"Trollcat"(「煽り」に使う画像のうち、ネコの画像に文字を入れたもの)として使われていたようだ。

「煽り」を効果的なものにするために、変顔にコラージュしたのだろうか?

左右反転されたのは、署名をごまかすためなのか、それとも反転した方がいい画像だったからなのか。


なお、このネコはエディンバラ動物園で飼われていた個体であるが、現在エディンバラ動物園では。マヌルネコの飼育はしていない。


まあ、調べる過程で、変顔ではない可愛いマヌルネコの写真も見られたので、良しとしよう。


参考

「希少なネコ科の仲間 壁ドンもする「マヌルネコ」 | 大手小町」<https://otekomachi.yomiuri.co.jp/comfort/20170811-OKT8T28911/>

"Urban Dictionary: trollcat"
<https://www.urbandictionary.com/define.php?term=trollcat>

コメント

このブログの人気の投稿

日本を怒らせる方法コピペ

エルマ族のケムチャ

猫虐待コピペ